2009年3月29日日曜日

みいっけ‼


公園は春たけなわ

目のまわりを白くシャドウしたメジロや、黒のネクタイをしたシジュウカラが「ぼけ」の花蜜をおいしそうに吸っています。


そこにひよどりが花を食い散らす。ひーよひーよと鳴いているのでひよどりと呼ぶのかな?


「しろつめくさ」のあいだを群れて地面の上を突っついているのはむくどり。
時々口からミミズが…。【うわー!】

のり館のまわりは緑のじゅうたん「しろつめくさ(クローバー)」に。よつばのクローバーを探しに遊びに来ませんか?のどかな春の一日をゆったりと。
(わたなべ)

2009年3月28日土曜日

季節の絵本コーナーが新しくなりました

ふるさとの浜辺公園もすっかり春。
足元には水色のちいさな花、黄色、桃色、・・・
緑色の草も今は生まれたばかりで小さくてかわいい。

「季節の絵本コーナー」は、そんな春を楽しむ本を揃えました。
春の草花を紹介したものや、野の植物遊び、春の生き物たちの観察などが、かわいいさし絵とともに楽しめます。

ふるさと館で絵本を楽しんだあとは、ふるさとの浜辺公園に春を探しに出かけてみてください。 (さちこ)

2009年3月26日木曜日

企画展コーナー展示替え

みなさん、こんにちは。
最近髪を切ったんですが、急に寒くなってきたので少し失敗したなと思っている「りょう」です。


今日午前中、2階企画展コーナーの展示替えが行われました。
前回は、海苔生産者の一年間の仕事を写真パネルで紹介していました。
今回は、大森第一小学校の4年生が作った麦わら細工を展示します。
その名も「大森第一小学校 大森麦わら細工作品展」!
大森の麦わら細工も結構有名ですよね。大森は海苔だけじゃないんです。(笑)















展示風景はこのような感じです。



アクリルケースの中に展示されてるのが生徒たちの作った作品です。
壁際には制作時の写真や説明パネル等があります。
子供たちが楽しそうに作っている写真を見ると、私も笑顔がこぼれます。
伝統文化を学び、大森のことをもっと好きになってほしいですね。



今回の企画展「大森第一小学校 大森麦わら細工作品展」は5月14日まで行っております。
ぜひ、足を運んで生徒たちの作品を見てください。
(りょう)

足もとに気をつけて!

おはようございます。

今朝は、通勤時間に雪が降ってきて、まさか!と驚きましたが、またいいお天気になってきました。よかったですね。
のりかんの周辺でも桜が咲き始めてきました。(写真はまだ撮っていません…)

館の目の前の公園でツクシを発見。
クローバーの中にすっくと立っています。
でも、ちらほらと見えるだけで、公園を走り回る子供たちに踏まれてしまわないか心配です。
お散歩を楽しむ方は、足もとのツクシ君たちに気をつけて。そっと迂回してあげてくださいね。
(まこ)

2009年3月20日金曜日

ふるさとの浜辺公園の花だより

暖かい日が数日続いたので、公園は花のたよりが続いています。

昨日、赤いボケの花が咲き始めました。
去年は、4月6日のオープニングの日に満開の姿を見せていたことを思うと、全ての花の開花が早まっているようです。


よく見ると赤と白が混じっているので、更紗ボケという種類のようです。


公園内に、葉が出そうになっている桜を発見しました。ヤマザクラでしょうか。


こちらは、ハクモクレンかな?


この花は…?何の花でしょうか。この他にも、公園ではたくさんの花が咲きだしています。お弁当片手に遊びにくるには最適の季節ですね。


(まこ)

2009年3月18日水曜日

初夏の日差しと海苔つけ体験

今日は、大森第三小学校の3年生の皆さんが、海苔つけ体験と展示の見学に来てくれました。

昨日からまるで初夏のような日差しが続いていているので、コート片手に半そで姿の子ばかりです。
指導のおじいさんたちは、「こんなに暑いんじゃあ、海苔の気分じゃねえぁあ!」とあきれ顔です。昔の海苔つけの仕事は、夜明け前の手がかじかむような寒さの中での水仕事だったんですよね。

この日差しで、一日で海苔が乾くかと思いましたが、強風のせいで海苔が飛んでしまうので、室内で乾すことになりました。

温かいお天気のせいで、浜辺公園は平日とは思えないほど賑わっています。滑り台をしたり、お弁当を広げたり。

その傍らでは、赤いボケのつぼみが今にも咲きこぼれそうな姿を見せていました。
3階の展望コーナーから見下ろす公園の風景も、日に日にカラフルになってきています。
(まこ)

2009年3月10日火曜日

大森西ふるさとまつり




3月8日の日曜日に海苔のふるさと館・ふるさとの浜辺公園にて「大森西ふるさとまつり」が開催されました。
館敷地内では海苔問屋組合による即売会や獅子舞、講座室を使っての落語や東京湾についての講演会などが、浜辺公園では餅つき大会や模擬店、スポーツ吹矢や凧揚げなどのゲームや屋形船クルージングなどが行われました。
当日は曇り空でお昼頃雨が降ってきましたが、すぐに上がり、その後は降らずにすみました。曇りにもかかわらず、たくさんの人が来てくれて、活気のある一日でした。



午前中に消防隊員の方と共同で消防訓練を行いました。2月の休館日にも行いましたが、今回は館内放送や放水など本格的な訓練を行いました。また、はしご車や消防車も実際に来たり、救出活動の実演を見せてくれたりとすごい迫力がありました。
わたくし「りょう」も放水を体験させてもらいましたが、水圧がすごく大変でした。放水時間は5秒ほどですぐ終わってしまいましたが、非常に貴重な体験をしました。消防の方々、ありがとうございました!
ちなみにこの写真、窓を掃除しているわけではありませんので間違えないように(笑)





消防隊はとてもかっこよく、素敵でした。が、「実際に呼びたくはない」と改めて思いました。現在「火災予防運動実施中」だそうです。火災はちょっとした原因でも起きてしまいます。私も防火担当責任者として気を引き締めなおさなければなりません。みなさんも火の元にはご注意を。
(りょう)

2009年3月7日土曜日

小学校海苔つけ体験

3月5日の午前中、大田区立徳持小学校の4年生130人弱が海苔つけを体験しに来ました。指導をしてくれたのは、昔大森で海苔作りをしていた4名の元海苔生産者。生徒さんも昔の話を聞いたり、海苔つけの動きを体験したりと、いろいろなことが学べたようで、とても楽しそうでした。



体験が始まり、まずは水だけを使い海苔つけの動きの練習です。指導者からコツを聞きながら1人ずつ練習していきます。そして練習が終わりついに本番。細かく刻んだ海苔を水と混ぜ、海苔つけ作業に入ります。生徒たちは初めてなのに私より上手で、少しショックでした。「子供は覚えが早い」ということでしょうか…。

海苔つけが終わると次は海苔乾しの作業です。この日はとても天気がよく、半日ほどで乾いてしまいました。
海苔乾しが終わり体験終了。館目の前にある芝生でお昼ご飯を食べてました。食後の運動にローラーすべり台。長蛇の列ができてました。
次の日、先生が海苔の引き取りに来ました。自分で作った海苔を食べられるんです。やっぱり美味しいんでしょうね。



ふるさと館では、部屋の都合にもよりますがほぼ毎日、「水で海苔つけの練習」が体験できます。昔海苔を取っていた頃、半人前の(海苔つけ作業のできない)生産者は、水で練習をし一人前になったそうです。皆さんも練習して一人前になりませんか?(笑)
また、「水で海苔つけの練習」以外にも体験できるコーナーがありますので、ぜひいらしてください。
(りょう)

2009年3月3日火曜日

季節の絵本コーナー

昨年の秋ごろから、一階ライブラリーに「季節の絵本コーナー」を新設しました。
のりかんは、海や公園などさまざまな自然環境に囲まれています。その四季の変化に目を向けて欲しいと思い、絵本のコーナーを設けました。

このコーナーは、大森東図書館にご協力いただいています。
3月は、新入生の入学と、桜、お雛様などのテーマの絵本25冊を選びました。

毎月、季節に合わせた絵本に入れ替えますので、楽しみにしてください。
(まこ)